NMグラウンドアンカー

軽い、錆びない、新素材使用の、永久アンカー工法 NMグラウンドアンカー
特徴
- 狭い施工用地でも作業が容易
アンカー材は、全長30mでも人力による挿入が可能であり、曲げ直径を1.5mとしても施工できます。 - 安全でスムーズな作業
軽量受圧板は、プレキャストコンクリート受圧板に比べ約1/10の重量です。大型重機を必要とせず、4tユニック車程度で運搬・取り付けが可能です。 - 防錆油は不必要
すべての部材が錆びない素材で構成されており、二重防食が不要です。そのためアンカー構造もシンプルになりました。 - 厳しい腐食環境でのアンカー工に最適
耐久性に優れた炭素繊維より線、ステンレスにテンドングリップおよび軽量受圧板を使用していますので、温泉地や火山地帯のアンカー工にも使用できます。
シンプルなアンカー構造

アンカー頭部
- ステンレス製のグリップ、ナット、支圧板で構成されているため錆びる心配がありません。維持管理が非常に容易です。
- ナット定着方式のため、再緊張・緩和も容易です。
- ヘッドキャップは、ネジ山保護を目的としており、内部に防錆油などを注入する必要はありません。
自由長部
- 自由長部は、自由長部シース、Fスペーサーだけで形成されているシンプルな構造です。

定着長部
- 引張り材のCFCCとグラウトとの付着力が大きいことを利用した引張型アンカーとなっています。
- Aスペーサーにより、引張り材の間隔と被り厚さを確実に確保しています。

NMグラウンドアンカーのタイプ
タイプ | HM2 | HM3 | HM4 | HM5 | HM6 |
---|---|---|---|---|---|
構成(本数-径) | 2-φ12.5 | 3-φ12.5 | 4-φ12.5 | 5-φ12.5 | 6-φ12.5 |
断面積(cm2) | 1.52 | 2.28 | 3.04 | 3.80 | 4.56 |
周長(cm) | 7.9 | 11.7 | 15.7 | 19.6 | 23.6 |
線材単位質量(kg/m) | 0.30 | 0.44 | 0.59 | 0.74 | 0.89 |
規格引張荷重 Tus(kN) | 350 | 525 | 700 | 875 | 1000 |
許容引張り力 0.6・Tus(kN) | 210 | 315 | 420 | 525 | 600 |
弾性係数(kN/mm2) | 154 | ||||
最小削孔径(mm) | φ135 |
NMグラウンドアンカー工場製品

アンカー材料の組み立て、加工の大部分を工場で行うため、安定した品質が確保でき、現場での省力化が図れます。
主要構成部材と材料
部材名称 | 材質 | |
---|---|---|
テンドン | 引張り材 | CFCC 1×7 φ12.5mm |
テンドングリップ | ステンレス鋼 JIS SUS-329J3L相当 | |
定着材 | セメント系定着用膨張材 タイプB | |
頭部保護パイプ | 硬質塩化ビニル管 | |
頭部保護パイプ蓋 | 硬質塩化ビニル | |
サポートパイプ | 硬質塩化ビニル管 JIS VP-65 | |
自由長部シース | 波付硬質ポリエチレン管 JIS C3653 | |
Fスペーサー | 天然ゴム | |
止水ゴム | 天然ゴム | |
止水材 | 発泡シリコン | |
熱収縮チューブ | ポリエチレン | |
Aスペーサー | 本体:ナイロン ウイスカー:ナイロン | |
先端ガイド | 硬質塩化ビニル | |
アンカー頭部 | 隙間埋めパッキン | 天然ゴム発泡スポンジ |
支圧板 | ステンレス鋼 JIS SUS-304 | |
ナット | ステンレス鋼 JIS SUS-329J3L相当 | |
ヘッドキャップ | 高密度ポリエチレン、ABS、GFRP | |
軽量受圧板 | FFU(ガラス長繊維強化硬質発泡ウレタン) |
部品の形状および材質においては、予告なしに変更する場合がありますので予め御了承下さい。
NMグラウンドアンカー工法の適用
適用分野
NMグラウンドアンカーは、一般に使用されているPC鋼より線や、PC鋼棒のアンカーに替わるものとして利用されています。

適用地形
NMグラウンドアンカーは軽量性と耐食性を活かし広範囲な場所に採用できます。
